2006年12月28日木曜日

平成18年度第4四半期及び平成19年度体制について

23日に開催しましたコーチ打合会(忘年会を兼ねる)において次の事項を決定しました。
1 第4四半期(1〜3月)の対応

1年生の臨時コーチとしてuenマネージャーが就任する
その他の学年は現体制で行う。
なお、子供にとってのクラブ参加の意味を協議した結果、学年ごとの集団で指導することがベストであるとの結論を出し、3年生の一部だけを4年生に持ち上げるということについては、当面は無しとしました。

2 平成19年度体制について
現4〜5年生:ytdkが専任コーチ。
現3年生:mtkコーチが専任。
現2年生:kkzkコーチが専任。
現1年生及び新1年生:未定です。できれば、fjtコーチあるいはuenマネージャーに専任でお願いしたいというところですが、決定には至りませんでした。
tkhsコーチ、ymgmコーチ、szkコーチには引き続きアシスタントコーチとしてお手伝いをいただくこととなります。
専任コーチ不足は深刻な問題です。お手伝い頂ける方を引き続き募集しますのでよろしくお願いします(もちろん、保護者の方のスポット的なお手伝いもありがたいことです)。

来年も皆様にとって素晴らしい年でありますようご祈念申し上げます。
良いお年をお迎えください。

(監督)

2006年12月22日金曜日

本日の練習(12月23日)

クラブ員・保護者各位

予定どおり実施します。
夜にはコーチ・保護者のざっくばらんな忘年会を開催します。
よろしければご参加ください。(事前に事務局・マネージャーにご連絡を)

(事務局)

2006年12月19日火曜日

忘年会のお知らせ

クラブコーチ及び保護者各位
クラブの平成18年打ち上げ会を下記により開催します。奮ってご参加ください。

日時:12月23日(土)午後7時30分〜
場所:東が丘会館
参加費:時価
23日練習時に参加を確認します。練習に参加できない方はご一報ください。

(事務局)

2006年12月16日土曜日

サッカー少年・少女との上手なつき合い方教室

 (1〜3年生)保護者各位
〜4年生以上の保護者ももちろんOKです
 日ごろ、本クラブの運営にご理解とご協力をいただき厚く感謝いたします。
 過日開催された東総冬季大会及びちびっこ大会では、ご自分のお子さんの応援で熱くなられたり、ご家族団らんの場で試合結果について会話が弾まれたことと存じます。
 子供たちがどのような練習を行っているのか、どこが難しく、どのように挑戦しているのかを知り、また、今後その技術がどのように伸びていくかを見守ることで、お子さんとのコミュニケーションをより一層充実させることができるのではと考え、下記のとおり保護者のための教室を開催することとしました。
 あまり、難しく考えずに、お正月の食べ過ぎ解消くらいの気持ちでご参加くださるようお願いいたします(ハードなことは絶対にやりません〜触りだけ)。
 特に、お父さん大歓迎です。

1 日時:平成19年1月6日(土)午前10時30分〜11時30分
2 場所:日吉台小学校グラウンド
3 用意:運動のできる服装、くつ、タオル

※ 当日の午後は予定どおり子供たちの練習を予定しております。
また、次年度就学予定のお子さんも一緒に加わっていただいても構いません。

2006年12月15日金曜日

本日の練習(12月16日)

クラブ員・保護者各位

少し滑りそうですが、予定どおり実施します。

(事務局) 

2006年12月14日木曜日

東総冬季大会成績

U-3年生の第2週は、完敗でした。

小見川JFCに0−0の引き分け、ときがねFCAに0−5で敗戦でした。
バックの選手でもボールを奪ったら自分で前線まで持ち上がること、ボールをきちんとパスでつなぐこと、さらにはスペースを意識しようとの3点を試合に臨むに当たっての目標とし、上がった後のバランスと上がるべき人数を最初から確保するという観点から、小見川戦ではそれまでの2バックを3バックに、ときがね戦では4バックで臨んだところです。しかしながら、他クラブの組織立ったゲーム運びにフィニッシュまで至らず、気が付けば、本大会5試合ノーゴールで終わってしまいました。
もちろん、いいところも随所に見られました。ときがねには前半7分までは思うようなプレイをさせることなく、相手ペナルティエリア直前までボールを持ち込むところまではできました。小見川戦では中盤右サイドをワンツーで抜いてみたりと、ポジションの役割を全く教えずに、また、ハーフごとにポジションを変えて臨んだ試合としてはワクワク感満載でした。
ゴール直前まで自分のドリブルで突破しようとの意識から、あと一歩早くシュートを撃っていれば何とかなったかなといったような場面が何度か見られ、よく考えてみると練習で口を酸っぱくして指導している「自分でチャレンジしなさい」を忠実に行っていたことの裏返しでした。最近の練習のメインテーマである「切り返し」と「体を入れる」も試合中に何人かが挑戦しており、自分で「考える」、練習でやったことを試合で「チャレンジ」するといった方向性だけはきちんと出せたものといえます。
後は、ピッチ上におけるポジショニングと相手との距離感、バランスを経験によって学んでいけば相当面白いところまで行けるのかなと感じた次第です。
言い訳でしかありませんが、時間と技術のある指導者がいないのが、残念なところです。(ようやく気持ちの整理がついた3年生担当コーチ)

U-4年生は、準決勝、決勝を勝ち進み、遂に優勝を果たしました。それも予選から全試合無失点での活躍です。おめでとう!

(事務局)

2006年12月8日金曜日

本日の練習(12月9日)

クラブ員・保護者各位

本日は、日吉台小学校の学校行事のため練習は中止です。
3年生及び4年生は明日の試合を頑張りましょう。

事務局

2006年12月6日水曜日

東総冬季大会(第2週)

クラブ員・保護者各位

U-3年生
集合:8時45分 日吉台小学校
出発:8時50分
会場:八街市スポーツプラザ(先週と同)

U-4年生
集合:7時45分 日吉台小学校(時間を間違えないように)
出発:7時50分
会場:大同グラウンド
対戦(トーナメント):第1試合(9時キックオフ)〜東金東SC
勝ち上がると、第4試合(決勝)で山武FCか実住FCの勝者と対戦

事務局

2006年12月5日火曜日

東総冬季大会(U-6年生)報告

1時間半をかけ会場へ。9:00キックオフの第一試合。

第一試合 日吉台SC対ながらFC (2-0で勝利)
第二試合 日吉台SC対一宮ウィングス(0-2で敗戦)
第三試合 日吉台SC対FC KOUZAKI(4-0で勝利)

 対ながらFC戦(過去の大会では0-0PK戦の末、勝利)
 ながらFCは基本ができていて今まで苦戦をしていましたが、今回はキッチリと勝利しました。浅いディフェンスライン裏へのロングボールによる速攻が効を奏しました。
 一宮ウィングス戦は前半0-0。後半相手陣内中盤で相手に当たったボールが、たまたまバックの裏まで飛んで、FWに持っていかれ失点。続いて速攻で失点となりました。
 互角に渡り合い、こちらが先にGKと1対1の場面を作り出したのですが、誰でも入るだろうというシュートをループにしてゴール頭上を大きく越える凡ミス。フリーキックも裏に入り1対1になるのですが、わかりきったオフサイドをしてしまい、得点チャンスをことごとく外した見返りの敗戦でした。
 一宮ウィングスは、第二試合でFC KOUZAKIと対戦し、1対1の引き分けとなっており、最低引き分けで良しなのですが、勝ちを取りこぼすという残念な結果。
 しかしながら、サッカーの試合でした。
 最終試合は、今までやってきたサッカーを思う存分展開し、練習してきた日吉台6年生のサッカーをやろうと意識して挑んだ結果、圧勝。
 ベストゲームでした。決勝トーナメントにはいけませんでしたが、自分達の練習したサッカーの総仕上げとして素晴らしいサッカーを展開したと思います。
【私の反省】
・1試合目は相手があまりにも高いラインディフェンスを仕掛けたので、裏にロングボールを出しなさいという指示で勝利を導くのは容易でした。
・2試合目は攻めているのですが、何か決め手のない試合展開。
・3試合目に入る間の練習をみて(2試合目に入る練習と同様であった)練習の内容を変えるように指示。6年生担当コーチいわく、昨日アーリークロスの練習をしてその練習だという。
 先週の練習は私が久しぶりに練習を指導しましたが、やっていたのは昨日練習した内容でした。中盤からのアーリークロスだという。ただし、1本もアーリークロスではなかったので。。
先々週の練習は、サイド奥深く走りこみ、センターリングをあげるというオーソドックスなプレー。 
 ただし、徹底したのはシュートのようなセンターリングをあげることと、中を見てからあげること、という精度を求めたものです。
 1点目は左サイドから矢のようなセンターリングをFWがニアであわせ、合わなかったボールは逆サイドに流れる手前で右FWが走りこみダイレクトボレーという鮮やかなシュート。2点目はボランチが自らセンターをドリブルで抜き、バックラインを抜き、まるでマラドーナのようなブレーでキーパーさえも、抜く6人抜きでのゴール。サイドを意識した敵の逆をつく、中央突破。3点目は中盤で1回ワンツー・最終ラインでもう一度ワンツーだろという指示を展開、見事にゴール!以上3点は今まで練習したベストゴールです。
 素晴らしい!!!
4点目はPK。3年生の時からセンターバックを担い、守り続けた彼を指名。
 一度も攻めに行くことを許さなかったチームの大黒柱に思い出のゴールをプレゼントしました。4年間の思いをこのPKの1点のシュートに乗せた見事な弾丸シュートだったと思います。
・6年生担当コ-チと監督である私のコミュニケーションの足りなさが、2試合目の結果を招いたと痛感しています。申し訳ないと深く反省。
 6年生は卒業前のながらカップが最後の大会となります。
 優秀の成績を是非、残してもらいたい。しかしながら、それ以上に3試合目のような目に残る、あざやかなシーンを展開してもらいたいと思います。
 頑張れ6年生。ラストラン!
【監督】

2006年12月4日月曜日

10年目にして子供に初めて教わったサッカー

37年間、プレーヤーとしてコーチとして監督としてサッカーをやってきた。
 何故、うちの子達はバランスを崩して蹴るのだろう、今は誉めてあげると伸びるのかと、種々教えられることはあるのだが、サッカーの「あるべきプレー」を教えられたのは初めて、と考えさせられたのが6年生の東総大会での「ある選手」の話。
過去のコラムでも登場する彼は、運動音痴で成績も下のほうらしい。身体能力が著しく低い彼は6年生ではあるが、1ケ月前までも満足にボールが蹴れない。しかしながら、サッカーが好きなのか、ボールをこねくり回し、夏の合宿ではたまたまフォワードにコンバートされた。
全日本の中山選手も、もともとバックだったのが、FWにコンバートされ、成功している。また、もともとFWだった井原選手は、バックにコンバートされ成功したという事例について、誰もが承知のことと思う。。
 と、このことを持ち出す論議はオーソドックスな話で、サッカーをやる玄人まがいの素人は、この論議で話が盛り上がる。
 残念ながら今回注目したのは、フォワードのプレイヤーとしての「あるべき姿」について。
 彼は現在でも小柄で細く、まるでクラゲのようにフラフラと走る。
 1試合目・2試合目、、、敵のキーマンである選手と1対1となり体を入れられボールをとられる。その奪ったボールを持って上がろうとする相手キーマンがボールコントロールを乱す。
誰もが、たまたまキーマンがボールコントロールをミスしたと判断したと思う。
 キーマンも自分のミスだと思っているだろう。
 違う。奪われた後、入れる体を持たない彼は、それでもチョコンとアタックする。
取れないのだが、相手はボールコントロールを乱す。そして、乱れたコントロールの結果、彼の目の前にボールが転がるケースが2度・3度と。
 オシムが巻を外さない理由に『あれだけ前線でボールを追いかけてプレスをかけようとするFWが他にどこにいる』と発言している。
 多くのファンタジスタが前線でボールを追いかけることがない為、監督と合わずファンタジスタ不用論が出て、かといってファンタジスタがいないと得点が取れず、という始末。
 走り回りプレスをかけるのではなく、取られたら、自分のエリアならチョコンとボールにタッチしてコントロールを乱す。こんなブレーは見たことがない。こんなFWの守りがあるのだと。そのことを理解するのに一晩かかった。あのプレーは???と。
 ヘタクソで体がない彼はずっとバックだった。どんどん抜かれる。しかしながら、経験したバックの守りはFWのポジションにおいて活かされたのだ。
 こんなプレーは、かって中田選手がオリンピック予選で見せた中盤でチョコンとつま先でボールを触り、奪い取るシーン以来。
 中田選手のあのプレーが私の記憶になければ、彼のプレーの本質を理解することができなかったと思う。
 つまり、ボールを獲られたらそのままの選手が多い、獲られたから追いかけ、取り返すのがセオリー。しかしながら、彼のプレーはそれ以上に早いプレスをかけていることを意味している。
 そのプレーを表現したくてここまで、つらつらと記載しているが、文章表現が低い為、うまく描けていない。このプレーは今までにないFWプレーヤーとしての守りだと。
 このプレーをうまく説明することをあきらめたとしても、そのプレーが出てきた彼の気持ちを代弁するならば、彼はサッカーが好きだ。
サッカーが楽しい。誰に何を言われようとサッカーが面白いのだと思わざるにいられない。
 教えることについてはうまくない、しかしながら、サッカーのプレー、戦術については、オフト以上と自負している私だが、37年目にして今までにないプレーに出会った不思議な感覚。それは、最も運動能力がないとした彼がもたらしたプレーだった。
 何を言われようがボールをこねくり回すクラゲのサッカー選手によって、うまいといわれる子供のプレーがいかにオ-ソドックスな次元を越えていないと感じられるほどの新しい創造を見させてもらった、そんな感覚である。
【監督・代表】

2006年12月3日日曜日

東総冬季大会(速報)〜U-3年生

クラブ員・保護者各位


U-3年生は、2週に渡り行われる5試合のうち、3試合に臨みました。
対川上SC 0-2
対五郷FC 0-0
対パサニオール誉田 0-3
フォーメーションは2-3-2としましたが、選手個々のポジションを固定せず、各ハーフごとにごろごろと入れ替えました。右利きが左で、いつもバックの子がFWなど、子供たちにとってはとんだ試合をさせられたと思ったことでしょう。
今回の試合の目標は、夏以降練習でやってきた、「ボールをすぐ蹴らずに、スペースにボールを持ち込む」、「自分でまず突破を図る」、「体を入れる」、「ドリブルに切り返しを入れる」をどれだけ試合で試せるかとしました。さらにもう一つ欲張り、「スペースを作らない・スペースを攻める」としましたが、ポジションをやるたびに変えたことも災いしてか、混乱が生じてしまいました。ただし、考えようによっては、よくもこれだけの失点で抑えられたなと言うことです。
また、初戦の対川上SC戦では、本当に自陣ゴール前のDFからボールが相手のゴール前までドリブルあり、パスありで何回もつながった時には、鳥肌ものでした。さらには、相手ゴールに向かって誰かがドリブルを仕掛け、つぶされると、次の子が駆け上がってドリブルを始め、また、その次の子がといった場面も2回くらい見せてくれました。
これぞ目指すサッカーと思ったところですが、最後のシュートのところで息切れといった感じでした。
勝とうと思えば、スタメンとポジションを固定すれば可能かと思われるところですが、取りあえず今回は玉砕覚悟(すでに玉砕しているが)でこのまま行きたいと考えています。
とにかく、サッカーの歴史においてスペースを埋めるための手段としてフォーメーションが生まれたのであって、フォーメーションのためにサッカーがあるのではないということを、子供たち自身が気づけるような方向性で試合に臨みたいと考えている次第です。
負けたことを次に勝つための糧とできればしめたものです。
因みにU-4年生は、3戦全勝で次週決勝に、U-6年生は2勝1敗で惜しくも予選敗退となりました。

事務局  

2006年12月1日金曜日

本日の練習(12月2日)

クラブ員・保護者各位
 予定どおり実施します。
 なお、12月9日(土)は日吉台小学校の学校行事のため練習は中止とします。ご注意を!
事務局 

2006年11月29日水曜日

約束

バイトを取るかサッカーの試合にいくか。
彼女といるかサッカーの試合にいくか。
仕事を取るかサッカーの試合にいくか。

本年、県登録をして、山武郡という狭い地域からメジャーなデビューをした。
しかしながら、人数が集まらず敗戦を繰り返したOBチーム。
また、この中で参加するが、わがままな行動・言動を繰り返す一部の子供がいてサッカーにならない。いつも個人プレイでリズムを壊す。

県リーグ第3戦
『明日も9人しか集まらない、夏のこの暑い中で時間とともに大敗する。辞退するか?不戦敗なら0-3、試合をすれば0-5以上に大敗する。』
「9人なら9人でできるサッカーをして次につなげたい。皆戦い方を知らない。」
***試合は前述のワガママ小坊主のおかげでそうはならなかった。
***9人しかいない前提だったのに、当日のキックオフには8人しかいなく、寝坊してアップもせずピッチに入ったのは前半23分。
  猛暑の中、強敵との相手に守り抜き失点はこの時点で僅かに1失点。
  パスミスをした。このことを罵倒する寝坊スケ。メンバーは猛暑の中、猛攻を23分必死に守り抜き、足はそろそろ思うように動かなかったのだ。。
***自分の行動・言動に責任をもたず、ワガママし放題。  
  指示したポジション、戦術を一切無視をして、試合中に監督と怒鳴りあうという初めての出来事となる。

天皇杯予選第一回戦
前夜 17:30-11人?    22:30-9人
『9人しか集まらない、辞退するか?』
「9人で守りきり、PK戦に持ち込む。やる。」
当日 11:00-8人
前述OKと言った或るメンバーがバイトだという。経過からして、昨日22:30過ぎにバイトを入れたのだと思われる。彼はいつもそうだった。
破られた約束。

『8人しか集まらない、やるか?』
「やる。守り抜く。」

この試合に臨む姿勢で、この0Bチームを今期で解散するか継続するかと決めていた。
事務局長と春先に決めた約束。
しかしながら、母体である小学生の日吉台SCはコーチが足らない。
小学生チーム、OBチーム、そして卒業生が在籍する高校の技術コーチと、土日は午前・午後をフルでサッカーとなり、ダブル・トリプルでスケジュールは空かない。
レディスチームの練習は無しとなっている。
母体の小学生チームには大きな影響が出ている。事務局長はそれを何とかカバーしてくれている。
町では不良じみた行動をする子も、ここに戻るとあの童心の瞳に帰る。
そして、あの頃の仲間と楽しくピッチの上で話し、素直に戻る。
卒業した子供達がまた戻れる、楽しく仲間としてまたつきあえる、
現在の子供達が大人になってもサッカーで仲間として楽しめる場を作りたい。

当日、ギリギリまで再度連絡をし続け、何とかメンバーを募り続けるゼネラルマネージャー。
仕事を切り上げ、駆けつけた。10人。駆けつけたラストはワガママ小僧。
10人揃った。しかしながら、40歳代のメンバーが2人。30代後半が3人。
いろいろなことがありながら、いつも、キチンと参加してくれるロートルメンバーは、いろいろなことがあっても駆けつけてくれる。サッカーが好きでたまらないのではなく、このチームにいる、監督が運営に苦戦をしている、無言で着いてきてくれる大人の行動。
ワガママな小僧が大人になるのさえも待ってくれている。カバーしあうこと。全員で攻めないこと。

天皇杯予選第一回戦は本年度ベストゲーム。皆がカバーをしてサッカーをした。
終了後の駐車場。
〔彼女がサッカー嫌いで、今日もサッカーなどといったら大変なこととなる。好きなサッカーのTVも彼女が寝静まったら、こっそり起きだしてビデオ見るんです。〕
〔上さんが休みの日にと嫌がる。。いつも振り切ってくるんです。〕
20代のメンバーの横顔。初めて聞く話。。。

仕事を放りだしてサッカーをすることは否、調整をすればいいこと。
バイトを休んでサッカーをすること、本人の気持ちの問題。
彼女をだましてまでサッカーをすること、笑える。。
奥さん、家族を置いてサッカーをすること、青春かな。。。
ワガママ小坊主、大人になるまで待つしかないか。。。。。

明日の試合に前夜GOを出しながら、当日バイトを入れ、当日連絡をメールでいれたこと-否!

(監督)

2006年11月28日火曜日

ちびっこサッカー大会(報告)

1年生

応援1名を入れての初デビュー!
初めての大会で最初はどうしていいのか判らず、負けてしまいましたが、試合を追うごとに、良くなっていきました。
2勝2敗、得失点差で銀メダル! おめでとう!!
特に練習ではボールが来たら逃げてしまう子が、果敢にボールにアタックをかけようとしたり、キックインを自ら蹴りにいったりと、その姿勢には大変な驚きがありました。
お父さん・お母さんが応援にきてくれていること、大会参加に日が迫る過程で暖かく激励してくれたのだなと感じました。
表彰式で銀メダルで悔し涙をみたのは、久しぶりで嬉しく思います。
この涙を見ると監督(私)はその年代を、徹底して育ててみたくなります。
(但し、コーチ・クラブ運営都合上、今はそのようにはいきませんが。。)
悔し涙を見せたこの子たちは、強く・うまくなると思います。

2年生
クラブ員2名と応援4名。
クラブ員の子供を主体として全員が皆で一緒懸命プレーをしていました。2人のスーパー2年生のプレーは目を見張る内容でした。

3年生
攻撃型のバルサ?守備型のアーセナリ?
成績は今一なれど、個々の技術はいままで、しっかりと指導を受けた成果があり、トラップ・体の向きの基本ができています。
チームプレーの練習をしていないので、逆サイドに振られ失点、逆サイドのフリーな選手にパスを出せず、無得点のシーンが多くありましたが、今後はチームプレイ・パスワークを入れていけば、いよいよ期待が持てます。
ミスをしても仲間をけなさなかったことも大変評価できます。
今後に大いなる期待をもっていただきたいと思います。

お父さんアシスタントコーチ
3年生のお父さんがアシスタントコーチとして当日チームを担当してくれました。お仕事が8日シフトなので定例的には土・日に参加できないということでしたが、当日の為、連荘で勤務して、休みを振り替えていただいたとのこと。大変嬉しく思いました。
ありがとうございました。

(監督)

感謝とお詫び
当日、職場の催し物ゆえに参加できずに、コーチ・保護者の皆様(特に臨時コーチを引き受けてくれたkbrg君のお父さん)には多大なるご迷惑をおかけしました。監督評を見て、ほっとしたところです。12月3日(日)の東総大会もがんばりましょう。

3年生担当コーチ

2008年1月1日天皇杯地域プロック第一回戦

OBチーム

歴史を刻む第一回戦は7-0で大勝しました!
いつもより少し多い10人で臨みました。
次回は2007年1月7日です。
今度は手ごわい相手です。
是非、応援を宜しくお願いいたします。

(監督)
http://www.chiba-fa.gr.jp/08category1/category1championship-block.html

2006年11月18日土曜日

本日のちびっこサッカー大会について

1〜3年生のクラブ員・保護者及びコーチ各位

本日のちびっこサッカー大会は雨天のため延期となりました。
そっくり、次週11月26日に持ち越されます。
保護者の皆様にあられては、前日準備も含めて、再度よろしくお願いします。
残念〜〜

事務局

新ゴールができました!

クラブ員・保護者各位

このたび、ymgmコーチの労により、ミニゴール1組が完成しました。
1〜3年生部員が増えたことにより練習スペース及びゴールが対応できず、嬉しい悲鳴を上げていたところですが、これで安心して練習ができるようになりました。学校にも了解を得ており、サブグラウンドの利用が可能です。
大感謝!
あとは、指導者。
どうか、お父さん方、ご自分の子供さんと土曜日の午後の一時を遊んでみませんか?よろしくお願いします。

事務局
(写真のゴールは倒して置いたものを撮影しました。大事に使いましょう。)


2006年11月17日金曜日

本日の練習(11月18日)

クラブ員・保護者各位
日吉台小学校が授業参観日のため中止とします。
事務局

第23回東総冬季大会のお知らせ

クラブ員・保護者各位
次のとおりお知らせします。

U-6年生(5〜6年生で参加)
期日:12月3日(予選リーグ)、12月10日(決勝トーナメント)
場所:神崎町わくわく西の城(予選)、東金アリーナ(決勝)
神崎の地図http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi3001177061118113518
集合:午前6時50分日吉台小学校
持ち物:いつものとおり
対戦相手:ながらFC(第1試合)、一宮ウィングス(第3試合)、FC KOUZAKI(第5試合)
その他:第1試合は9時から、20分ハーフ

U-4年生(4年生と3年生の選抜者3名で参加)
期日:U-6年生と同
場所:日向小学校(予選リーグ)、大同グラウンド(決勝トーナメント)
集合:午前7時45分日吉台小学校
持ち物:いつものとおり
対戦相手:横芝FC(第1試合)、一宮ウィングスB(第3試合)、山武FC(第5試合)
その他:第1試合は9時から、15分ハーフ

U-3年生(3年生だけ)
期日:12月3日と10日の両日(6チームリーグ戦)
場所:八街スポーツプラザ
集合:午前7時45分日吉台小学校
持ち物:いつものとおり(要・防寒対策)
対戦相手:川上SC(第3試合)、五郷FC(第5試合)、パサニオール誉田A(第7試合)
小見川JFC(第12試合〜2週目)、ときがねFCA(第15試合〜2週目)
第3試合は10時から、10分ハーフ

U-6年生の移動は遠くて時間がかかります。選手は、前日からの体調管理、車出しの保護者におかれましては、事前に場所の確認をお願いします。
事務局

2006年11月16日木曜日

ちびっこサッカー大会について

(今回は1年生のデビュー戦!!)

応援のご父兄の皆様へ

白熱することは間違いないデビュー戦です!!
一緒に喜び、嘆き、大声で、どうぞ応援をお楽しみください。
春から頑張っている子、最近入部した子、今回応援参加の子。
それぞれが個性をもっている子供達ばかりです。
現在プロの中村俊輔でさえ、この頃は、体も小さく、ポールをまともに扱えませんでした。
失敗しても、負けても、集中できなく試合にならなくても『頑張れ〜!』『惜しい!もう1回!』『やった〜!』と激励のみのお言葉でお願いいたします。
優勝することを合言葉に、この大会を機に刺激をうけて成長することこそ、大切です。皆でチームとして頑張ることがお友達との友情を育むこととなります。
次へ繋がることが大切です。サッカー選手してカッコいい姿は、後3年待ってください。可愛い姿を今回はどうぞ、ご覧ください。
どうぞ、宜しくお願いいたします。(天気が少し心配です)
代表

2006年11月10日金曜日

本日(11月11日)の練習

クラブ員・保護者各位

午後から雨の予報が出されていますが、今のところ練習を行う予定です。
場合によっては、集合直後の中止もあり得ますので、保護者の送迎が必要なクラブ員の場合はお互いに連絡方法を確認しておいてください。
なお、11月18日の練習は、日吉台小学校が授業参観のため中止とします。

事務局

ちびっこサッカー大会組み合わせ

対戦相手・時間についてお知らせします。
1年生(チーム名:イエローソックス)

第3試合(10:40〜対MSアウル)
第5試合(11:20〜対ドラゴン・キッカーず)
第8試合(13:20〜対ときがねファイターズ)
第10試合(14:00〜対デビルアーク)

2年生(チーム名:ユナイテッド日吉台)
第1試合(10:00〜対サッカー少年ズ)
第3試合(10:50〜対THサッカーキング)
第5試合(11:40〜対おばけの救急車)
第7・8試合(13:30〜、14:00〜順位戦)

3年生(チーム名:あーせなり・日吉台)
田村・佐藤・佐瀬・宇佐見・伊東・小川・土濃塚・荒牧
第1試合(10:00〜対少年バルセロナーズ)
第3試合(10:50〜対セブンHEART)
第5試合(11:40〜対MSアウル)
第7・8試合(13:30〜、14:00〜順位戦)

3年生(チーム名:バルサミコス・日吉台)
西坂・細川・中島・浜口・鏑木・山上・志村・山本
第2試合(10:20〜対Mキッカーズ)
第3試合(10:50〜対エッチ・エッチ・エッチ)
第6試合(13:00〜対THサッカージャック)
第7・8試合(13:30〜、14:00〜順位戦)

スパイクは禁止です。気をつけてください。
事務局 

2006年11月7日火曜日

野菊杯の結果

期日:11月5日(日)
場所:大富小学校
野菊杯予選リーグ 1勝1敗 勝点3  第2位

対作新SC  3-1 
全体的にボールを支配して押し込んだ後のクリアボールをミドルシュートにより得点。
PKにより得点。
後半トップ下から右FWへ相手バックの裏にスルーパスが通りシュート。こぼれたボールに詰めたFWが押し込み試合を決めました。

対三里塚SC  0-3
前回3-0で圧勝した相手ですが、ロングボールを蹴りこまれ処理にもたつく間に失点。
後半2点も同様。3点目は左サイドから突破され失点。
中盤を省略したロングボールの繰り返しと3-5-2の欠点であるサイド攻撃をうけて敗戦となりました。

良かったこと
6年生JIZがはじめてセンターFWで得点をしました。彼はもともとサイドバックでうまくなかったのですが、夏の合宿でFW志願。合宿中で1点をとり、以後一生懸命練習をしていました。シュートに対してキチンと詰めていたことは大いに誉めてあげたいと思います。

悪かったこと
2試合目に私が途中から指示をした為、コーチが試合前に指示していたことと違い混乱させてしまったのだと思います。
監督が悪かった。申し訳なかったです。

今後の課題
・ヘディングについてフォームをつくってきちんとできること。
・高いボールに対して体をいれてボールをキープすること。
・2トップのFWは、1人はサイドに走り、相手の裏でボールを受けるようにすること。足元だけのパスは中盤まで。

監督  

OBチーム 【JFL主催天皇杯地区ブロック予選】

古きサッカーファンならばご存知の天皇杯です。
アマチュア・プロを含めた日本のサッカーチームの総決戦です。
(注:JFL=日本サッカー協会に登録していなければ参加できません)
日吉台SCがこの大会に参加できることは大変に大きな意味があります。
将来、日吉台SCがJリーグに名を連ねる為の第二歩目がここにあります。

地区予選 千葉県Eブロック1回戦
2006年11月26日(日) 八幡サッカー場(市原)

注:全国トーナメント故、最終決勝戦は2008年1月1日です。
(現在TVで実施しているのは2007年1月1日決勝戦です。)
http://www.chiba-fa.gr.jp/08category1/category1championship-block.html
監督

OBチーム 【JFL主催千葉県社会人3部リーグ結果】

既にお知らせした結果詳細をご案内いたします。
来期は新人の参加を求め、試合には11人が揃うよう、
そしてプロック優勝、2部へ参入を期待したいところです。
<3部7ブロック>
http://www.chiba-fa.gr.jp/08category1/shakaijinleague-3bu.html

○ニーニョ勝6負1分1点19得26失6差20順1
○レッドマーキュリー勝6負2分0点18得22失5差17順2
○フォルティシモ勝5負2分1点16得5失22差順3
○克己勝4負2分2点14得33失6差27順4
○茂原勝4負2分2点14得13失8差5順5
○エストレジャー勝3負4分1点10得13失6差7順6
○九十九里勝3負4分1点10得13失16差-3順7
○日吉台勝1負7分0点3得4失30差-26順8
○新検見川勝0負8分0点0得3失44差-41順9

監督

OBチーム 【東金市民大会決勝トーナメント】成績

11月5日(日)東金アリーナ
東金市大会決勝トーナメントにおける結果は以下の通りです。

Aチーム 決勝トーナメント1回戦敗退 0-1
後半ラスト3分ゴール前でカットしたボールを前線に繋ごうとした
バックラインでのパスミスを奪われ失点。全体に押していた試合
だつたので残念でした。

Bチーム 決勝トーナメント1回戦敗退 0-0 PK8-9
ポシションを変えて臨みましたがかえって機能せず。
PK戦で敗退。優勝候補だけに残念でした。

監督

2006年11月3日金曜日

本日の練習(11月4日)

クラブ員・保護者 各位

本日も予定どおり実施します。
夕方、シャツだけでは寒くなってきます。ジャージ等上着を必ず持たせてください。

事務局  

2006年10月30日月曜日

ごめんなさい

2~3年生クラブ員・保護者各位

12月に開催される東総冬季大会に、U-3年生2チーム、U-4年生1チーム、U-6年生1チームで参加する予定としておりましたが、担当コーチ(事務局)の体調不調によりU-3年生については1チームだけの参加とさせていただきます(U-4年生とU-6年生は予定どおり)。
現在、3年生は15人以上、2年生と合わせて当クラブの一大勢力となっており、より多くの試合機会を設けたいと考えておりましたが、現在の調子では審判義務を果たすことに若干不安があり、今回に限りこのような体制とさせていただくこととしました。
実際には、多くの選手を取っ替え引っ替えで出すこととなりますが、出場しないわけではないのでご安心ください。春の大会までには、何とかします。
申しわけありません。

2・3年担当コーチ

2006年10月27日金曜日

本日の練習と東金市ちびっこサッカー大会のお知らせ

全クラブ員各位

本日の練習は予定どおり実施します
(日吉台小学校の部活で大会出場・応援のクラブ員以外)

1〜3年生保護者各位
1 主催 東金市体育協会サッカー部
2 日時 11月19日(日) 雨天の場合の予備日11月26日
(当初予備日が23日とされていましたが、グラウンドの事情から26日に変更となりました)
3 会場 大同グランド(スーパー・センドーの先の交差点(セメント工場)を左折して300m先左側)
4 参加 1年生(イエローソックス)、2年生(ユナイテッド日吉台)
3年生(バルサミコス日吉台、アーセナリ日吉台)
5 1チーム6人制のミニサッカー(5分—1分—5分)
6 持ち物 運動靴またはトレーニングシューズ(スパイク不可)、ストッキング、スネ当て、体操服、着替え、タオル、飲物、お弁当、暖かい服装
(試合をしていない時間が多いため、風邪をひかせないよう防寒に気を使ってください)
7 対戦表は主催者から通知が着き次第ブログに掲載します

事務局

2006年10月24日火曜日

市民大会予選リーグ(OBチーム)成績

10月22日東金アリーナにて、両チームとも決勝トーナメントへ進出を
はたしました。

Aチ−ム 1勝1分け(プロック1位)
1試合目 2-2(前半1-0、後半1-2)
2試合目 1-0(前半0-0、後半1-0)

Bチーム 2勝(プロック1位)
1試合目 2-0(前半2-0、後半0-0)
2試合目 4-1(前半3-0、後半1-1)

決勝トーナメントは各ブロックの1位・2位が戦い、突破した3チームによる決勝リーグを行います。
11月5日(日) 9:00〜 東金アリーナ

皆様の応援をお待ちしております。
(監督)

2006年10月22日日曜日

第9回会長杯少年サッカー大会の成績

グラマネのお母さん方、応援の保護者の皆様、ありがとうございました。
本大会の当クラブの成績について報告します。
第1日目(10月21日(土)〜U-5年生予選リーグ)

会場:源小学校グラウンド
対戦:辰巳台FC、FC蓮沼BB、松尾SCレッド、MSアウル
3勝1敗 予選リーグ2位

第2日目(10月22日(日)〜U-5年生2位リーグ)
1分け2敗
第1試合:対美杉FC 0対2
(失点)前半2分 センターサークル辺りの相手FWにロングパスがつながり、2人のセンターバックの間を突破されて失点。前半9分 ゴール前のゴチャゴチャから右サイドにボールが渡り、シュートされる。
第2試合:対松尾SCホワイト 2対2
(得点)前半8分 センターサークル辺りのwtnbにロングパスがつながり、ドリブル突破でゴール。後半6分 同じくセンターサークル辺りのootにパスがつながり、10メートルくらいのドリブルの後、GKが前に出ていたのを見定めてミドルループシュートで得点。
(失点)前半12分 ゴールエリア直前でDFがディフェンスに入るも足で行ったがために簡単にかわされ、失点。後半9分 左サイドを短くドリブルされた後、右サイドにパスがつながり、そのまま失点。
第3試合:対みずほFC 1対2
(得点)前半12分 中盤右サイドで得たymgmの30メートルくらいのフリーキックをootが泥臭くゴール。
(失点)前半7分 中盤左サイドからのフリーキックを直接ゴールされる。後半12分 ペナルティエリア内のドリブルを止められず失点。

(事務局長の感想)
5年生が6人しかいないU-5年生大会でしたので、良くやった方だと評価できます。ただし、日吉台SC全体の課題である「きちんと蹴ることができない」、「トラップができない」、「自分でドリブルを仕掛けようという気がない」ということがこの学年でも解決されていませんでした。フォーメーション、戦術以前の話だけにクラブ全体の底上げがなされていないということを改めて知らしめられたような気がしました。
もう一つの反省としては、子供のコンディション調整の失敗です。お昼ごはんのタイミングを逃してしまったことと、昨日の試合後の練習が効いていたように見られました。子供のエネルギー蓄積は大人と比べれば微々たるものであることは確かです。そこまで目を配れなかったことが私としての失敗でした。
(事務局)

2006年10月18日水曜日

OBチームだより

春よりJFA(日本サッカー協会)主催/千葉県サッカー協会開催の社会人リーグ(3部)に参加しました。戦績は以下の通りです。
1勝8敗 勝点3 得点4 失点40(9チーム中8位)の成績で終了しました。
レベルが山武郡又は東金市とは格が違ったのはありますが、最も残念なのは、毎回11人揃わないことでした。
OBチームの当面の予定は以下の通りです。

10月22日(日)東金市大会予選リーグ 於:東金アリーナ
11月5日(日)上記決勝トーナメント 於:東金アリーナ

※同大会には2チーム参加。1チームは今春卒業生等の若い新人で参加。会場にお越しいただければどちらかが 試合を行っている状況です。是非、応援にいらしてください。
11月以降JFA主催天皇杯プロック予選に出場予定。
日程・会場は追ってプログに掲載予定。
(代表)

2006年10月17日火曜日

専任コーチ・アシスタントコーチ募集

専任コーチ・アシスタントコーチ募集

いつもご支援ありがとうございます。
当クラブも11年目に入り、各学年の子供達が頑張っており、お陰さまで部員が増えている状況にあります。
一方、部員に対してコーチ陣が不足している問題があり、ここで、以下の概要で募集を行います。
専任コーチ
・現在1年生から6年生まで50人くらいいます。特に低学年が多いことから低学年を見ていただける専任コーチを求めています(どの学年でもかまわないのですが)。
アシスタントコーチ
・毎週土曜日に必ず練習には参加できないが月1回〜2回は参加できる見込みがある方。専任コーチの補佐。
 1年生・3年生
活動日
/練習毎週土曜日13時30分〜16時30分。
/別途日曜日に大会が随時あります。
コーチ条件
/報酬
当クラブはボランティアによる活動なので、金銭による報酬はありません。子供達の笑顔と成長する姿の感動を得ることを見返りとしています。
/サッカー経験
経験は問いません。現在最も優秀なコーチは子供の頃からの運動音痴・サッカー未経験者です。サッカーに関すること、子供への対応の指導・アドバイスは現スタッフ全員が支援します。
/その他
現クラブ員のお父さん(お母さんも)大歓迎(運動不足解消になります)。
卒業クラブ員のお父さん大歓迎。
年齢20歳以上〜65歳位まで。男女。
/姿勢
現コーチ陣とチームワークをとろうとしていただける方。

ご家族、お知り合いの方へもお声をかけていただき、
自薦・他薦で是非、お問い合わせください。

お問い合わせ
・練習日にグランドで直接又はこのプログへお問い合わせ
 ください。
(代表)

2006年10月15日日曜日

10月14日(土)コーチングスタッフ打合会の概要

会長杯の対応

10月21日(土)ytdkコーチ、ymgmコーチ、szkコーチが引率。
練習は、kkzkコーチ、tkhsコーチ、fjtコーチ、mtkコーチが1〜3年生及び6年生を見る。
10月22日(日)ytdkコーチ、szkコーチ、mtkコーチが引率。OBチームの東金市民大会はkkzkコーチが審判を担当。

野菊杯(11月5日(日))の対応
レディースはymgmコーチが対応。
5〜6年生はkkzkコーチ、fjtコーチが対応。

ちびっこサッカー大会(11月19日(日))の対応
ytdkコーチ、mtkコーチ、kkzkコーチ、ymgmコーチ、fjtコーチが引率

東総冬季大会の対応
U-6年生:5年生全員を6年生に入れて参加する。ytdkコーチ、kkzkコーチが担当。
U-4年生:3年生の意志を確認することを条件に、3年生の技術の高いクラブ員から4名を4年生に入れる。tkhsコーチ、szkコーチが担当。
3年生:2年生を繰り上げ、2チームに分けて参加する。mtkコーチ、ymgmコーチ、fjtコーチが担当。

事務局

2006年10月13日金曜日

本日の練習(10月14日)

クラブ員各位

予定どおり実施します。
5〜6年生には野菊杯の通知、4〜5年生には会長杯の通知を渡します。

事務局

2006年10月12日木曜日

懇親会のお知らせ

コーチ・保護者各位
10月14日(土)夜に懇親会を予定します。
場所はこれからですが、東が丘会館を予定しています。
時間は7時30分から
コーチ以外でも保護者の皆様、子供のサッカーを肴に語りませんか。
ご連絡をお待ちします。
事務局

2006年10月9日月曜日

ながらカップベスト4

クラブ員各位
本日のU-6年生が参加したながらカップの成績を報告いたします。

場所:長柄町立日吉小学校
トーナメント第1回戦 対南総JFC 1対0
カウンターでセンターライン辺りのdiにボールが一発で渡り、ドリブルでDFを振り切り、GKとの1対1を征して得点した。ただし、危ない場面(特に後半)はいっぱいあった。
トーナメント第2回戦 対ながらFCA 0対0(PK戦を征して勝ち上がり)
試合的には押していた。得点の機会もあったが、ゼロゼロのまま終了。
GKのingkが好セーブ。
トーナメント第3回戦 対辰巳台FC 0対3
少し格の違いが見えた。また、開始10秒でゴール(キックオフで直接ゴールを狙われ、GKが弾き、DFがクリアしたボールが相手にわたってしまい、目の覚めるようなシュートを撃たれた)されたのが、最後まで響いた感じであった。
ベスト4は今の能力では上出来と見るべき。これから取り組むべきことが見えたかもしれない。
がんばれ!

事務局

柏レイソルサッカースクール・お礼と報告

各位

10月8日(日)に行いました平成18年度柏レイソルサッカースクールは、抜けるような青空の下、事故もなく無事終了することができました。
柏レイソル育成部コーチの皆様、参加クラブの皆様、そして開催に協力をいただいた日吉台SC保護者の皆様には厚くお礼申し上げます。
前日未明までの雨によりグラウンドの状態が心配されたところですが、前日昼間からの好天と強風により、乾きすぎの状況まで回復しました。砂ぼこりには閉口させられましたが、取りあえず開催できたと言うことで文句のないところです。重ね重ね、感謝する次第です。
さて、当日の練習内容についてご報告いたします。
レイソルからは、イケダコーチ、ヒラサワコーチ。オザワコーチ、セオコーチ、アキヤコーチ、フォワンコーチの6名のコーチにお越しいただき、9クラブ約200名の1〜3年生が指導を受けることができました。
日吉台はお手伝いの4〜6年生も練習に参加させてもらい、3年生以上がイケダコーチの指導を受けました。その内容は以下のとおりでした。

1 手つなぎ鬼(マーカーでスペースを決めて)
3人で手をつないだ鬼が、同じく3人で手をつないだ組みを追いかけ、タッチする。タッチされた時点で鬼を変わる。
(バリエーション)3人を4人に変えて同じことを行う。
※ 3人で作戦(どう動くか等)を考え、協力することが必要。
2 しっぽ取りゲーム(スペース内で)
4人1組になり、1人が鬼となる。3人でスクラムを組みそのうち1人がビブスでしっぽを付け、協力しながら鬼にボールを取らせまいとする。時間が来たら交代する。
3 ワンバウンドリフティング(狭いスペースで)
※ リフティングの技術としては足首を固定させることが重要とし、かつ、スペース内で他の子供にぶつからないようにするため、ボールが上がっている間に周りを見るようにする。
4 両足でのリフティングを同様に行う。
5 両足のインサイドでボールをその場で左右に動かす。
(バリエーション)左右に動かしながら、スペース内を動き回る。
6 右足だけのインサイド〜アウトサイドで交互にボールをタッチする。右足の次は左足。
※ 横にワンステップ移動させる感じで、ゆっくりでも良いから正確に行う。
7 右足インサイド〜左足アウトサイド〜左足インサイド〜右足アウトサイドの順にドリブルする。
8 フェイント
(バリエーション1)手でボールを持ち、スペース内を早く移動する。他の子供にぶつからないように移動する。
※ どうしたらぶつからないかを考えさせる。
(バリエーション2)その場でシザースのフェイント(左右)
(バリエーション3)その場でステップオーバーのフェイント(左右)
※ シザースもステップオーバーも体重移動を大きくするよう心掛ける。
(バリエーション4)全員で大きな円を作り(隣との間隔を1.5mくらい)、右足シザースで左に一人分移動する。これを繰り返し、しばらくたったら、左足シザースで回る向きを変える。
(バリエーション5)バリエーション4をステップオーバーで同様に行う。
(バリエーション6)コーンを挟んで向き合い、3メートルくらいの距離をドリブルし、コーン手前で二人同時に右足シザースでフェイントをかけ、相手側に向かう。次に左足、そしてステップオーバーで左右を行う。
※ スタートするときに2人でアイコンタクトし、声を掛け合うことが必要。
※ フェイントをかける位置がコーンに近すぎないように、コーチがコーンを跨ぎ、両足を開いたところの前でフェイントをかけるようにする。
9 1対1
2メートルくらいの間隔を取ったふたつのコーンの手前にコーチがボールを持って立つ。
コーンからさらに5メートルくらい先に2カ所のマーカー(3つのマーカーで60cmくらいの三角を作る)を設定し、コーチの合図でコーチの後ろから2人の子供がダッシュし、マーカーをぐるっと回らせ、さらに戻ってきてコーンの間を抜ける。
コーチは戻ってくるタイミングを見てボールを前に出す。
先に戻ってきた子供がボールを奪取し、マーカーの先にさらに用意したコーンのゴール間をドリブルで駆け抜ける。ゴールは2カ所設け、どちらに行っても良いこととし、切り返し、フェイント等を入れさせる。
(バリエーション)最初のダッシュ時にコーチのボールから目を離さないように走らせる。
10 ミニゲーム
午後は、学年別に5コートに分けてミニゲームを行いました。

ありがとうございました! 事務局




2006年10月7日土曜日

日吉台サッカークラブの現状と未来

クラブ員保護者各位
秋の夜に少し考えてみました
1 日吉台サッカークラブの存在意義
(1)「サッカーを楽しみたい子供のための場の提供」を第一義としてきた。
(2)子供にとってサッカーを楽しむとはどういうことか?
① 試合をして誰かと競い、ゲームに勝ちたい。
② そのためには、人より優れた技術・運動能力を身につけたい。
③ 身につけた限りは、その結果を評価されたい。
④ そうはいっても、毎週同じ志を持った友達と同じ時間を共有したいだけの場合もある。
(3)日吉台サッカークラブのクラブ員が減少し、先行きおぼつかなくなってきた時には、取りあえず、コーチも子供も練習と称したサッカーができればよいと考えた(少なくとも、私はそう思った時期があった)。
(4)また、クラブ員を確保する手段として、「保護者の負担の少ないクラブ」を標榜してきた。
(5)平成18年度になって始めて、大会参加等における保護者の具体的な協力を要請した。とはいえ、クラブ会費、行事等への動員、コーチ就任要請等において、未だに他クラブより格段に負担の少ないものと考えられる。
(6)以上から、地域のサッカーをやりたい子供たちへの「場」の提供という意味からで、日吉台サッカークラブは非常に優良なボランティア団体と自負している。
2 日吉台サッカークラブの問題点
(1)対象を1年生から6年生までに拡大し、クラブ員数も増加した現在も常勤(勤めではないが)コーチが相変わらず3名しかいない。
(2)お陰様でアシスタントコーチは4名になったが、毎週期待できるわけではない。
(3)コーチのマンネリズムが認められる。
(4)コーチのモチベーションの低下もある。
(5)1学年を専任で見られず、クラブ員にとっても一貫した指導を受けられない。
① 山武トレセンに参加することにより、他クラブのコーチの指導力の高さ、あるいは熱意を知り、移籍に至るクラブ員も若干名ながら出てきている。
② クラブ員の試合における技術・モチベーションの低さが目立つ。
③ 試合で見られる現実はそれまでの練習の実態を反映しているにもかかわらず、最悪なことに、試合時のクラブ員の能力をその場で見たままにコーチが檄を飛ばす場面が見られるようになってきた。
3 日吉台サッカークラブの明日を考える
(1)選択肢
① 身の丈にあったクラブ運営でクラブ員も保護者もコーチも我慢する。ただし、コーチがやれる範囲として現状に納得しても、もっと上を目指すクラブ員・保護者は移籍していくしかない。
② 少なくとも各学年ごと、あるいは大会参加学年ごとの常勤コーチを確保する。当然クラブ員の保護者からコーチを募ることとなるが、そのコーチの日程に合わせた活動に変更することも視野に入れる(現在、土曜日のみの活動としているが、学年単位で日曜日に練習日を移すことも考える)。
③ 現在の常勤コーチのモチベーションを上げ、責任感を持たせ、現体制での効率性を上げる。
手段その1:若干でも報酬を出す(現在、大会参加時のガソリン代はにコーチ持ちだしとなっているし、年間3〜4回実施している打合会後の懇親会も当然のよう割り勘で行っている)。
手段その2:特になし
残念なことに常勤コーチの私は、「報酬をもらったからといってモチベーションが上がる」わけではないことを承知している。ただし、多くの保護者が現指導をどのように評価してくれているのかを知りたいと思っており、もし、評価してくれていることがわかれば明日につながるものと思っている。また、その評価が具体的な形、例えば、せめて月1回くらいでもお父さんが手伝ってくれる(子供と一緒の練習に参加してくれればよい)といった形が出てくれれば本当に嬉しいと感じる。
4 結論
日吉台サッカークラブは、保護者の皆さんの最大公約数で運営してきており、そして、これからもその方針だけは変えることは無いと思っています。このブログを閲覧の保護者の皆様へのお願いは、積極的に意見をお寄せいただきたいということです。
どうか、コメントとしてお返しくださるようお願いします(匿名ではなく、6年生の「田中」君の保護者なら6tnkの様に半分匿名で記名くださればありがたいところです。)
事務局長mtk

2006年10月6日金曜日

柏レイソルサッカースクールについて

クラブ員・保護者各位

明日(10月8日(日))の柏レイソルサッカースクールは、このままの天気が続けば予定どおり実施します。
ただし、かなりぬかるみが残ると思われますので、十分な着替えを用意してきてください。
よろしくお願いします。

前回のブログで日付を誤って記載してしまいました。10月8日が正しい予定です。ごめんなさい。
事務局

10月7日(土)の練習はお休みです

クラブ員各位

日吉台小学校の学校行事のため練習はお休みです。
10月8日(日)のレイソルサッカースクールの準備にコーチ、6年生及びお時間がある保護者(特に1〜3年生)の協力をお願いします。
1 集合 午前9時
2 実施事項 ゴールの移動だけ

8日朝が雨天のときは8時40分頃、本ブログで対応をお知らせします。
よろしくお願いします。
事務局

※ 10月9日(日)と最初記載したものを10月8日(日)に修正しました。
ご迷惑をおかけしました。

2006年10月1日日曜日

ながらカップについて

5〜6年生クラブ員・保護者各位
遅くなりましたが、下記のとおりお知らせします。
参加できないクラブ員は6年生役員まで連絡ください。
なお、日吉小学校の駐車場は長柄町役場となります。絶対に隣の公民館駐車場には駐車しないでください。

1 期日 10月9日(月・祝)、予備日12月24日(日)
2 会場 長柄町立日吉小学校、1回戦を負けると長柄小学校に移動
3 集合 7時15分日吉台小学校(7時20分出発)
4 持ち物 ユニホーム、スネ当て、ストッキング、ボール、タオル、弁当、水筒、着替え
5 競技規定 11人制、15分ハーフ(決勝20分ハーフ)、同点の場合PK戦、自由交替制
6 雨天実施判断 午前6時40分以後に連絡網にて連絡

事務局


2006年9月29日金曜日

本日(9月30日)の練習

クラブ員各位

予定どおり実施します。

事務局 

ながらカップについて

5〜6年生クラブ員・保護者各位

このことについては、9月3日のブログにて短期スケジュールとしてお知らせしたところですが、未だ大会事務局からプログラムが届いていません。
10月9日(月〜体育の日)に長柄町立日吉小学校または同水上小学校での開催ですので、ご予定ください。
詳細はプログラムが届き次第、連絡網及び当ブログでお知らせします。

事務局

2006年レイソルサッカースクールのご案内

クラブ員及び保護者各位

1 対  象 1〜3年生
(ただし、日吉台SCクラブ員は高学年も希望者の参加を認めます)
2 日  時 平成18年10月8日(日)
(1)クラブ員集合午前9時
(2)開校式午前9時50分
(3)実技指導午前10時~午後3時
(4)閉校式午後3時
3 会  場 東金市立日吉台小学校(雨天の場合は中止)
4 参加クラブについて
  9クラブ210名
5 1〜3年生の保護者におかれましては、当日の準備・運営にご協力くださるようお願いします。

事務局

東金市ちびっこサッカー大会について

1〜3年生クラブ員・保護者各位

1 対  象 1〜3年生
2 日  時 11月19日(土)午前9時30分〜
3 会  場 大同グランド
4 競技規則 6人制、5分ハーフ、3〜7チームのリーグ戦
5 備  考
昨年度まで、クラブ員以外の子供3名以上参加が条件となっており、クラブとしての参加を見合わせておりましたが、今年度からこの条件が緩和されたこと(なるべく誘って〜)から、日吉台SCとして参加したいと考えております。
ただし、現在、3年生14名、2年生4名、1年生5名であることから、いろいろな参加形態が考えられます。1年生、2年生でクラブ員以外に参加してくれる子供がいれば積極的に取り込んでいきたいと思っております。
ついては、改めてクラブ員及びクラブ員以外の参加希望をとりますので、10月14日(土)までに各学年役員(1年生は2年生役員)に連絡くださるようお願いいたします(参加・不参加にかかわらず必ずお知らせください)。
また、役員は以上を取りまとめの上、10月16日(月)までに松木に連絡くださるようお願いします(クラブ員以外は、氏名と住所もお願いします)。

※ クラブ員以外の参加費(600円/人)はクラブで負担します。

事務局

2006年9月28日木曜日

柏レイソルサッカースクールの開催(ご案内)

1 主 催 日吉台サッカークラブ
2 日 時 平成17年10月8日(日)
3 会 場 東金市立日吉台小学校グラウンド(雨天の場合は中止)
4 持ち物 ユニホーム(又は体操服)、サッカーボール、水筒、弁当
5 講 師 柏レイソルユース育成部より(3~5名の予定)
6 参加費 1クラブ当たり3,000円(当日、受付にて徴収させていただきます)
7 参加対象 当クラブよりメールにて連絡を差し上げたクラブの1〜3年生
8 申込締切 9月20日(水)まで(メール、ファクシミリ又は郵送にて)
9 要 領 別掲

2006年9月22日金曜日

本日の練習

クラブ員各位

気候も運動日和です。予定どおり実施します。
事務局

2006年9月17日日曜日

山武郡市サッカー協会第4種委員会による打合せ

9月17日(日)午後7時から東金市中央公民館での会議に行ってまいりました。
議題は会長杯の組み合わせについてです。
日吉台SCは、U-5年生として4、5年生で参加しますが、抽選の結果、Dリーグ(会場:源小学校グラウンド)となり、FC蓮沼BB、辰巳台FC、松尾FCレッド、MSアウルの5チームと対戦することとなりました。
A〜Cリーグは4チーム構成ですが、Dリーグのみ5チームということで、変則的に12分ハーフで4試合ということになりました。トータル試合時間は96分と4チームリーグとほぼ同じ時間であり、対戦は多くできると言うことで了承した次第です。なお、Dリーグの4、5位は翌日の順位リーグの4位リーグに入ることとなります。とにかくがんばりましょう。
また、会議後には東金市内のクラブのみで東金市ちびっ子サッカー大会について打合せがありました。11月19日(日)となり、日吉台からの申し入れにより「常時クラブの一員としてサッカー活動を行っている子供は、1チームにつき3名までとする」という条件が取り払われることとなりました。これによって、クラブ員のみで参加が可能となりましたので、日吉台SCとして参加する方向で検討したいと思います。3年生以下の楽しみが増えました。
(事務局)

2006年9月16日土曜日

9月17日練習試合の結果(U-6年生)

MSアウル・東金東FC練習試合 U-6年生
9月17日(日) 天候の関係から15分マッチを繰り返した。
主催したMSアウル及び東金東FCに感謝の意を表します。

(第1試合)対 東金東FC 0−1(4分)
GK:snhr、DF:di、hrd、MF:tkg(ymgm)、hnd、ymgm(onm)、iws、jtzn、it、kmr、FW:azm
本日の練習試合は、「すべてのポジションの選手がゴールを意識すべく前を向こう」をテーマに取り組んだ。ディフェンスは、4バックと言いたいところをあえて右サイドのtkgと左サイドのiwsをボランチと同じくらいの高い位置に置いてみた。
開始早々中盤のセンター辺りでワンツーを展開するなど積極的な攻撃が見られたが、点を取られたことと、中央を封じられたことから、最後は防戦一方となってしまった。
失点も文字どおり2バックの二人が左サイドのドリブルからの切り崩しに対応し、中央から右サイドががら空きになってしまったところを詰められたものであった。

(第2試合)対 MSアウル 0−1(4分)
GK:snhr、DF:iws、hrd、di、tkg(-)、MF:it、ymgm、onm、hnd、kmr(myk)、FW:azm
相手陣内右側からロングボールがペナルティエリア左前に渡り、ドリブルを入れられてから失点。
今ひとつ、ボールがつながらない試合でした。

(第3試合)対 東金東FC 1−0(9分)
得点者:azm
GK:snhr、DF:iws、hrd、tkg、MF:it(di)、ymgm、uchkt(onm)、hnd、azm、FW:jtzn、kmr
得点は、azmの右足のシュートでした。ucktからonmに変えたことで右サイドの攻撃が機能し始め、押し込み続けた上でのゴールでした。

(第4試合)対 MSアウル 0−1(12分)
GK: iws、DF: tkg(onm)、hrd、di、ymgm、MF:it、kmr、onm(myk)、hnd、azm、FW: snhr
失点は、ペナルティエリア左サイドからのフリーキックを直接決められたもの。
onmがボールを持ってもパスの出し手が無く、ドリブルはつぶされるはで機能していなかったことと、tkgの右サイドのディフェンスが攻撃につながらないことから、onmを右サイドのディフェンスに下げたところ(ボールを奪ったらドリブルで逃げてからパスを出せと指示)、攻撃にリズムが出始めた。ただし、onmには守備の意識が低いため、気が付くと敵陣の前から2番目まで行っていることもあった。
第3試合からazmを左サイドに入れたが、azmはボールに絡むことで始めてリズムが出てくるようで、FWとして動きながら待つということができないタイプであることがわかった。

(第5試合)対 東金東FC 0−0
GK: iws、DF: onm、hrd、di、ymgm、MF:jtzn、kmr、myk(it)、hnd、azm、FW: snhr(tkg)
jtznをボランチに入れてみた。第1試合、第3試合では、右サイドのMF、あるいはFWとして使ってみたが、常に裏を取ろうとする姿勢、前への走り出す意識が見られ、非常にいい動きをしていたが技術が伴わないため、ボールが来ても次につながらない状況であった。ボランチでもjtznから次につながるところまではいかなかったが、中盤のスペースをきれいに、そしていつも埋めてくれていたのはセンス以外の何ものでもないと感じた。大事に育てるべき選手と考えられる。
iwsのハンドキックが良く飛ぶことに驚かされた。少し見ないうちに上達するものだと感心させられた。

(第6試合)対MSアウル 1−0(1分)
GK: kmr、DF: onm、hrd、snhr、MF:it、di、jtzn、tkg、hnd、FW:iws、azm
最初の攻撃で、わーと行って相手GKが出てきたところをazmが決めてくれた。遠目にはゴール右側に出てしまうかなといった当たり損ねっぽいシュートだったが、右側にはきっちりjtznが詰めていた。
フォーメーション、選手の配置ともに、6年生を中心に決めてみなさいとしたところ、3バックでonmとsnhrが両サイドに位置することとなった。二人とも守備の意識が無いことから、結果的にはカバーリングに入るdiとhrdの2バックとなって機能しており、第1試合で目指した形になっていたところがおもしろかった。
危ない場面も2〜3回あったが、onm、snhrをディフェンスと言うなら、全体的には非常に前向きなシステムと言えるものであった(ボランチをやりたいと言ったdiの献身的なカバーリング無しではあり得なかったが)。
いずれにしろ、ボールを受ける姿勢、トラッピング、正確なパスといった技術(特に6年生であることから動きの中でのこれらの動作)が他2クラブより劣っていたことは明らかで、フォーメーション(システム)以前にここのテコ入れが必要と見られた。

最後に、本日の練習試合はtkhsコーチが途中までいてくれたことと、fjtコーチが出ずっぱりで審判をしてくれたこと無しには難しかったものでした。
お二人に感謝(事務局)。

2006年9月9日土曜日

9月10日練習試合のお知らせ(4〜6年生)

期日:9月10日(日)(午前12時30分〜午後5時)
対象:U-5年生(4+5年生)、U-6年生(5+6年生)
場所:日吉台小学校
集合:午前12時に日吉台小学校
対戦相手:みずほFC(午前に掲載したものは誤りで、9月3日の連絡どおりです)
持ち物:ユニホーム、スネ当て、ストッキング、ボール、タオル、水筒、着替え
注意:昼食をとって来てください

2006年9月8日金曜日

9月17日練習試合のお知らせ(5+6年生)

期日:9月17日(日)(午前8時30分〜午前12時)
対象:U-6年生(5+6年生)
場所:源小学校
集合:午前8時に日吉台小学校
対戦相手:MSアウル、東金東SC
持ち物:ユニホーム、スネ当て、ストッキング、ボール、タオル、水筒、着替え
注意:昼で終了ですが、お腹がすきそうな子はおにぎりでも持ってきてください

2006年9月5日火曜日

柏レイソルサッカースクールの開催要領

1 趣 旨
他クラブの子供たちとともに、柏レイソル指導部による高度なテクニックを間近で見ることができるといった、いつもと異なる刺激的な練習の場を設けることにより、サッカーにおける技術の一層の向上を図るとともに、地域におけるクラブ間の交流を活性化させるものとする。

2 参加資格
小学校1年生〜3年生の男女
スポーツ傷害保険加入等事故対策は各クラブごとに対応してください

3 主 催 日吉台サッカークラブ
4 日 時 平成18年10月8日(日)
(1)集合・受付 午前9時30分
(2)開校式 午前9時50分
(3)実技指導 午前10時~午後3時
(4)閉校式 午後3時
5 会 場 東金市立日吉台小学校グランド(雨天の場合は中止)
6 持ち物 ユニホーム(又は体操服)、サッカーボール、水筒、弁当
7 講 師 柏レイソルユース育成部より(3~5名の予定)
8 参加費 1クラブ当たり3,000円(当日、受付にて徴収させていただきます)
9 申込み様式
参加する各学年ごと及び指導者の人数をご連絡したメールにて返信してください

2006年9月3日日曜日

短期のスケジュールについて

U-6年生のピーナッツ杯はご苦労様でした。1−3、1−1で予選敗退とのこと。
次を目指しましょう。
さて、その次のことですが、現在、わかっている予定をお知らせします。
9月10日(日)対みずほFC練習試合
対象:U-6年生、U-5年生(4〜6年生)
集合:昼食をとってから12時に日吉台小学校
場所:日吉台小学校

9月16日(土)の練習はお休み(日吉台小学校が運動会のため)

9月17日(日)対MSアウル練習試合
対象:U-6年生、U-5年生(4〜6年生)
時間・場所は後日連絡します。

10月8日(日)柏レイソルサッカースクール
対象:1〜3年生
場所:日吉台小学校
時間:9時集合

10月9日(月)ながらカップ
対象:U-6年生
時間・場所は後日連絡します。

10月21日(土)・22日(日)会長杯
対象:U-5年生
時間・場所は後日連絡します。

よろしくお願いします(事務局)

2006年8月30日水曜日

部員募集

設立3年目となり昨年までの山武郡市リーグでの上位成績、東金市大会での上位成績を
もって、今春より千葉県サッカー協会の3部リーグに所属して活動を始めました。
8月末時点での成績は1勝5負0分3点得点4失点34得失点30差(残り2試合)と9チーム中8位という苦戦しています。県の公式試合となるとレベルも高く、更に同ブロックは今年強豪が揃った組み合わせとなっているということですが(2部でも通用して実績のあるチームばかり)、問題は試合当日11人集まらず、9人がほとんどの試合状況でした。
新規OB並びにそのお友達の参加をお待ちしております。
監督

2006年8月17日木曜日

5年生クラブ員・保護者各位

大原ビーチサッカー大会への参加について
1 日  時 8月26日(土)荒天の場合27日(日)
2 場  所 大原海水浴場(大原日在浦ビーチ)
3 集合時間 6時50分集合(7時に出発します)
4 集合場所 日吉台小学校
5 持ち物 昼食、たっぷりの飲物、ユニホーム、タオル、着替え、水着
6注意事項
飲物を十分用意してきてください。また、砂まみれになることが予想されます。帰りの自動車内を汚させないよう、必ず着替え(無料シャワー有り)を持たせることと、子供のしつけをお願いいたします。さらに、海が目の前にあることから、海水浴となることが予想されます。海での事故については、コーチ及びグラマネは一切責任を負いませんのでご了承ください。

※ 勝ち上がると午後5時までかかります。

事務局

2006年8月10日木曜日

8月12日(土)練習はお休み

クラブ員各位

8月12日(土)の練習はお休みとさせていただきます。
なお、19日(土)は通常どおり練習します。
また、5年生については、8月26日(土)に大原にてビーチサッカー大会に参加します。
U-6年生は9月3日(日)にピーナッツ杯です。
それぞれご予定ください。

事務局

2006年8月6日日曜日

第24回東総夏季大会 U-3年生A(第2日目)

第24回東総少年サッカー夏季大会 U-3年生A
8月6日(日)(第2日目)
対 みずほSC 1−1(1−1)(0−0)
得点者:前半8分hskw
失点:前半2分
GK:usm、DF:nszk、tmr、MF:hmgc、hskw(nkjm)、ymmt、FW:nkjm、ss
前半2分に失点したものの、前半の後半部分は押せ押せで、ゴール前にhmgcが持ち込み惜しい場面を作った後に、左サイドからのymmtの持ち上がりをhskwが決めてくれました。

対 横芝FC4−1(3−0)(1−1)
得点者:前半1分hskw、前半4分ymmt、前半5分nszk、後半8分owm goal
失点:後半2分
GK:usm(nkjm)、DF:nkjm(nszk)、tmr(hskw)、MF:ss(usm)、hmgc(ss)、nszk(ymmt)、ymmt(tmr)、FW:hskw(hmgc)
チームの半分がフォワードをやりたいと言いながら、前線で張って待っている者がいないことから、MFを4人にして、どちらかサイドにボールが流れたら、逆サイドがゴール前で待つという戦術をとってみましたが、ほとんど機能しませんでした。
1点目はhskwがゴール左側から切れ込んでのシュート。2点目はゴールキックをymmtが拾ってドリブルしてから押し込んだもの。3点目はハーフウェイライン辺りからnszkがドリブル突破でゴール。4点目はゴール前でymmtが頑張り、相手に当たってのゴール。

対 パサニオール誉田FCB 0−3(0−2)(0−1)
失点:前半0分、前半2分、後半5分
GK:usm、DF:ss、tmr、MF:hmgc、nkjm、nszk、ymmt、FW:hskw
試合当初から、今日の敵は4つある。それぞれの3クラブに暑さだよと話していたとおりの結果となってしまった。
hskwの足が止まり、nszkのドリブルはすぐにつぶされ、後半にはいるときにnkjm、ymmtの二人が頭が痛いと訴え、後半早々にはymmtが熱中症ぎみにダウン(ベンチで寝かせていたときには本当に心配しました)。それでも、hmgcとssが最後まで献身的に走っていたのが印象的でした。
反省として、前の試合でポジションをいじりすぎたこと。食事を全くさせていなかったこと(小さい子供のエネルギーはすぐに枯渇するのではないか?)。そして、つなぐ意識はあるが、パスの受け方(動いてもらう)が悪い。その3点でした。
最後の試合は引き分け以上で優勝ということで、コーチ陣は少し欲をかいてしまいましたが、6チーム中僅差での3位ということに現時点では納得です。
また、がんばりましょう。保護者の皆様方には暑い中応援ありがとうございました。

担当コーチ

第24回東総少年サッカー夏季大会 U-3年生B成績

写真アップが先となりましたが、Bチームの成績について報告します。

7月30日(日)
対 ときがねFC 0−1
GK:it、DF:smr、arm、MF:ymgm、sit、kwgc、stFW:kbrg
失点は、ペナルティエリア前のフリーキックを決められただけであったのが、惜しまれるところでした。

対 ジュエルユナイテッド 9−0(4−0)(5−0)
得点者:前半1分kbrg、前半2分kbrg、前半7分kwgc、前半10分kbrg、後半1分armk、後半2分kwgc、後半4分kbrg、後半6分armk、後半8分kgrg
GK:it(smr)、DF:smr(st)、armk(-)、ymgm(it)、MF:ogw(kbrg)、-(kwgc)、sit、FW:kwgc(ogw)、kbrg(armk)
1点目はkbrgのドリブルシュート。2点目も同じくkbrgがハーフウェイライン辺りからのドリブルからのシュート。3点目はkbrgが左サイドから左足で上げた低いセンタリングをkwgcがダイビングヘッドでゴール。素晴らしい。4点目は右からkwgcが上げたクロスをkbrgがゴール。5点目はkbrgのシュートをGKがはじいたところをarmkが押し込んだもの。6点目はGKのゴールキックをkwgcがトラップしてシュート。7点目はハーフウェイライン辺りからのarmkのパスをkbrgが受けてシュート。8点目は中盤の団子状態からarmkが抜け出してシュート。最後の得点はarmkの右からのクロスをkbrgが冷静にインサイドで合わせてゴール。

対 小見川FC 3−0(1−0)(2−0)
得点者:前半3分kwgc、後半4分ymgm、後半8分kbrg
GK:it、DF:ymgm(st)、armk(smr)、MF:sit(armk)、st(kbrg)、ogw、FW:smr(ymgm)、kwgc(sit)
1点目はkwgcの中央ドリブルシュート。2点目はゴール右側での団子状態から流れ出たボールをymgmがシュート。3点目はゴールキックからkbrgがシュート。

対 五郷FC 敗戦
得点者:前半3分kwgc、後半4分ymgm、後半8分kbrg
GK:it、DF:ymgm、armk、smr、MF:ogw、st、kwgc(sit)、FW:kbrg
とにかく、夏空の下10分ハーフといえども交代メンバー1人では、4戦目ともなると全く走れませんでした。残念。

担当コーチからの聞き取り(事務局)

2006年8月3日木曜日

U-3年生Bチーム(第24回東総夏季大会)

試合は2勝2敗だったけど、この屈託のない笑顔!
とても素敵でした。

2006年7月30日日曜日

第24回東総夏季大会 U-3年生A(第1日目成績)

7月30日(日)(第1日目)
対 川上SC 2−0(1−0)(1−0)
得点者:前半7分nszk、後半7分own goal
GK:nkjm(usm)、DF:ss、tmr、MF:hmgc、usm(nkjm)、hskw、FW:nszk、ymmt
ディフェンスにおいては、相手のドリブルに一発で飛び込まずに、奪取の機会を伺いながら粘り強く付いていくことができるようになりました。
ハーフタイムに「このまま守りきればいいか?」と聞かれ、「1点取られてもいいから、もう1点取りに行こう」と話したところ、子供たちは「わかった!先にもう1点取れば、1点取られても大丈夫だよね」と妙に納得しながらフィールドに出て行きました。実際、後半にGKからMFにチェンジしたnkjmの動きが奏効し、攻めきった感じで終わることができました。
なお、前半のnszkの得点は、左サイドから相手ペナルテイエリア周辺でパスが5〜6回つながった後のシュートでした。

対 実住FC6−0(3−0)(3−0)
得点者:前半0分nszk、前半5分hskw、前半9分ymmt、後半2分ss、後半4分ss、後半9分ymmt
GK:usm、DF:ss(nszk)、tmr、MF:hmgc、nkjm(ymmt)、hskw、FW:nszk(ss)、ymmt(nkjm)
本日の試合では、応援のお母さん方の協力を得て、自分の子供の動きを紙にトレースしてもらいました。
ベンチでは俯瞰的に見ようと心掛けているつもりでしたが、実際の子供の動きは違っていました。MFのhmgc、hskwは前後、左右広範に動いていることがわかりましたし、nszkはFWに置いてもドリブラーゆえか右サイドに偏る傾向があるということがわかりました。
また、試合中に見ていて一時的な団子状態はあるものの、子供すべてにポジショニングの意識が芽生え始めていることが明らかとなりました。
前半5分のhskwのゴールは、右サイドからのymmtのパスをオフサイドぎりぎりに飛び出してのシュート。本人はオフサイドを意識しながら飛び出したとコメントしています。
また、前半9分のymmtのゴールは、DFのtmrがハーフウェイライン手前でボールを奪取し、左サイドをドリブルで相手陣内中盤まで攻め上がった流れで、センターに送られたボール(誰が送ったかは不明)をシュートしたものでした。
さらには、試合が始まるまでガチガチにひとりで緊張していたssが、後半から希望するFWにチェンジしたところ、2ゴールを上げたのには正直驚かされました。

U-3年生コーチ

2006年7月29日土曜日

本日の練習(7月29日(土))

当然!実施します
ただし、暑いので十分な飲物を持たせてください。
よろしくお願いします。事務局

2006年7月27日木曜日

東総大会会場について

クラブ員各位

各会場については以下のとおりです。
U-6年生:芝山町多目的グランド
U-5年生:成東総合運動公園
U-3年生A:瑞穂小学校
U-3年生B:南浜グランド

それぞれの位置については、ときがねFCのホームページに掲載されていますので、ご確認ください。
下記URLでときがねFCのホームページを開き、上段右側にある「MAP」をクリックします。
市町村別に会場名一覧が出てきますので、右端の矢印をクリックすると地図が示されます。
ご確認ください。事務局
http://www.geocities.jp/tokigane_fc/

2006年7月25日火曜日

7月26日の練習試合の注意事項

U-6年生各位
主催者より以下の通知がありました。
会場の東金アリーナ陸上競技場では、当日、他団体によりトラック競技が行われています。
フィールド(芝生部分)に入場する際のトラック保護用のカーペットが使用できず、トラックを横切るときにはスパイクを脱ぐ必要があります。
運動靴(又はサンダル)を履いて入場し、フィールド内でスパイクに履き替えてください。
必ず守ってください。
事務局

2006年7月24日月曜日

東総夏季大会 U-3年生保護者の見どころ

☆ この1年間、正確なインサイドキックでパスができるようにずっと練習してきました。
ポイント
ゴールキーパーと1対1となった場面でのシュート時に、強く撃ちたいがために体を投げ出して、転びながらインステップ、またはインフロントで蹴って、ゴールをはずしたり、キーパーに止められるケースが多々見られます。落ち着いて、キーパーのいないゴールネットにインサイドキックでパスできれば合格です。ましてや利き足以外で蹴ったら大いに誉めてあげましょう。

☆ 自陣ゴール前から相手ゴール前まで、どの場面においても自分でドリブルを仕掛けてからパス・シュートをするように指導しています。
ポイント
ボールの取り合いで敵・味方入り乱れた中で、ただボールを蹴ろうとする場面が見られます。よく見れば、必ず人のいない方向があり、そちらにボールを持ち出してからパスを出しなさいと指導しています。

ポイント
自分の目の前に転がってきたボールをただ蹴り返すことを禁じています。必ず、味方へのパスとなるように指導しています。

ポイント
自陣に攻め込まれたときに相手から奪ったボールをピッチ外にすぐに蹴り出さずに(俗に言う「クリアしろ!」とは言わずに)、ドリブルで逃げ、かつ自分で突破するか、味方にパスするよう、勝負することをベストとしています。

☆ 少し前からサッカー指導のポイントのひとつとして「グッド・ボディ・シェイプ(体を開いてボールを受ける)」ということが言われています。
ポイント
後方から、または横からのパスを受ける際、体を開いて前を向いてボールを受けるように口を酸っぱくして指導しています。たとえば、左斜め後方から来たパスは、必ず右足のインサイドでトラップすべきです。そうすれば、左斜め後方から右斜め前方にかけての視野が確保されることになります。左足インサイドでトラップすると前を向けないのは当然です。

☆ ゴール前に限らず、子供は空中にあるボール把握が苦手です。いわゆる、野球における外野フライを万歳して取り損なうのと同様です。
ポイント
ゴール前でのヘディング練習を、つい最近始めました。堅いボールを頭にピンポイントで当てるということは、空間把握が難しいということと、痛いという恐怖感のふたつから非常に難しいことです。今の練習段階では、ボールの真下に入り、頭とか胸に当てただけでOKです。

ポイント
前項同様に敵ゴールキーパーが蹴ったロングボールを最終ラインのディフェンダーが頭を越されないようにすることは難しいことです。広いピッチでの試合経験が少ないという、経験の無さ故必ず出てしまうことが予想されます。今回の大会には間に合いませんでした。もう少しお待ちください。

☆ 現在のU-3年生チームは以上の状況です。練習してきたことを試合中にできるということはとても素敵なことです。大いに誉めてあげてください。
ポイント
でも、走らなければサッカーになりません。蹴ったら前に走る、味方がピンチの時は走って戻るよう、大いに応援してください。

U-3年生担当コーチ

2006年7月22日土曜日

U-6年生練習試合について

本日のお知らせに漏れてしまいました。
対象:U-6年生(東総大会のU-6年生チーム)
日時:7月26日(水)
集合:午前10時 日吉台小学校
場所:東金アリーナ陸上競技場
持っていく物:通常の試合どおり(ただし、飲物は芝生保護のため水だけです)
担当コーチ:kkzk、tkhs
試合日程
第1試合(11時20分〜)城西JFC対松尾SC(低学年)
第2試合(12時〜)日吉台SC対城西JFC
第3試合(12時40分〜)松尾SC対トレセン
第4試合(13時20分〜)城西JFC対松尾SC(低学年)
第5試合(14時〜)日吉台SC対松尾SC
第6試合(14時40分〜)城西JFC対トレセン
第7試合(15時20分〜)日吉台SC対トレセン
第8試合(16時〜)城西JFC対松尾SC

よろしくお願いします。事務局

本日の練習(7月22日(土))

やります!
グラウンドは不良ですので、汚れても良い格好でお願いします。
事務局

2006年7月21日金曜日

7月の連絡事項

「試合参加時に役員・グラマネにお願いする10項目」を作成しました。次回練習時に配布します。
「必ず」ではなく、「できる方は」というように緩く受けとめてください。
○ 東総夏季大会の担当コーチ(敬称略)
U-6年生:kkzk、iws
U-5年生:ytdk、szk
U-3年生A:mtk、fjt
U-3年生B:ymgm(1人でたいへんですので、ご協力をお願いします)

○ 今後のスケジュール
8月5日(土)の練習:午前9時から12時まで《日吉台納涼大会の関係》
8月12日(土)の練習:お休み
8月26日(土):5年生は大原ビーチサッカーに参加予定
9月3日(日):ピーナッツ杯参加(U-6年生)
9月16日(土)の練習:日吉台小学校が運動会のためお休み

2006年7月15日土曜日

7月15日(土)

本日は予定どおりです。
4〜6年生 練習試合(12時30分集合)

1〜3年生 通常練習

役員会 予定どおり

事務局

2006年7月11日火曜日

7月15日(土)について

4〜6年生
先に連絡したとおり、MSアウルとの練習試合に臨みます。夕方まで目一杯行う予定です。よろしくお願いします。

1〜3年生
通常どおり午後1時30分から練習を行います。

コーチ・役員会及び意見交換会
午後7時30分から東が丘会館にて、今年度第1回目の役員会を開催します。役員さん・コーチのみならず、興味のある保護者の方の参加を期待しています。なお、1時間くらいの役員会後に簡単な懇親会(会費制1,000円くらい)も予定しています。

事務局

2006年7月1日土曜日

7月1日(土)の練習

本日の練習は実施します。
事務局

2006年6月30日金曜日

練習試合のお知らせ(2〜3年生)

(FCウィング主催)
1 日時 7月8日(土)午前9時〜
2 場所 東金青年の家
3 集合 日吉台小学校に8時50分
4 持ち物 ユニフォーム、スネあて、ボール、お弁当、多量の飲み物、トレシュー又はスパイク
5 対戦相手 FCウィング、MASAKI FC


1年生は3時30分から5時まで日吉台小学校で練習します

練習試合のお知らせ(4〜6年生)

合宿では、ご協力ありがとうございました。
東総夏季大会を目指し、次のとおり練習試合を行います。
(FCウィング主催)
1 日時 7月8日(土)午前9時〜
2 場所 増穂小学校
3 集合 日吉台小学校に7時50分
4 持ち物 ユニフォーム、スネあて、ボール、お弁当、多量の飲み物、トレシュー又は運動靴
5 対戦相手 FCウィング、MASAKI FC
スパイクは絶対にだめ!

1年生は3時30分から5時まで日吉台小学校で練習します。

(MS アウル主催)
1 日時 7月15日(土)午後1時〜
2 場所 蓮沼方面(アウルの合宿地)
3 集合 日吉台小学校(時間は後日連絡)
4 持ち物 ユニフォーム、スネあて、ボール、お弁当、多量の飲み物、スパイク
対戦相手 MSアウル

2006年6月20日火曜日

合宿の日程

クラブ員・保護者各位

6月24日(土)
8時30分 集合(日吉台小学校) 3〜6年生
9時    オリエンテーション
9時15分〜12時 グラウンド準備・練習
12時〜13時 昼食
13時〜14時30分 練習(1~2年生現地集合・参加)
14時30分〜17時 親子大会等レクリエーション
17時30分〜 入室、入浴
19時 夕食
20時 花火大会
21時〜 自由時間
22時 就寝

6月25日(日)
6時30分 起床
6時40分 浜辺でウォーミングアップ
8時 朝食
9時〜 練習
9時30分〜練習試合
15時30分 後片付け
16時頃 現地解散/日吉台小学校に移動

多少の雨でも実施します(着替えとタオルは大量に!)

合宿の持ち物

クラブ員・保護者各位
(持ち物)
練習用着上下及びストッキング2着以上(雨が予想されます。なるべくたくさん)
汚れた衣服を入れる袋
汗ふきタオル
初日の弁当(2日目は宿で用意)
水筒
ボール
スパイク又はトレーニングシューズ
スネ当て
(宿泊時)
歯ブラシ、歯磨き粉、バスタオル、普段着、パジャマ、下着、靴
(宿泊施設にある物)
シャンプー、リンス、石鹸
(持ってきてはいけない物)
ゲーム類、漫画本、お金、貴重品、携帯電話
日程は次に続く

2006年6月17日土曜日

本日の練習は実施

6月17日(土)の練習は予定どおり実施します。
一部グラウンドが不良ですが、やっちゃいます!
6月24〜25日の合宿の申込みをお忘れ無く。また、合宿の集合は24日(土)午前8時30分日吉台小学校とします。
25日は練習試合を予定します。2〜6年生で行います。
また、7月8日(土)はFCウイングとの練習試合を予定しています。2〜3年生は東金青年の家、4〜6年生は増穂小学校です。

詳細は追って、お知らせします。(事務局)
グランドの地図:http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi4309429060617093623

2006年6月10日土曜日

6月10日(土)の練習

本日の練習は通常どおり実施します。
(事務局)

2006年6月9日金曜日

2006年合宿のお知らせ

費用がかかりますので、宿泊を強要するものではありませんが、できうる限りご参加くださるようお願いいたします。
                  記
1 期日:6月24日(土)午前9時〜25日(日)
2 宿泊対象学年:3〜6年生
3 場所:鳴浜荘(なるはまそう)  TEL.0475-76-5206
     千葉県山武郡九十九里町作田5191
     グランド 同専用グランド(芝生のグランド) 徒歩5分
4 参加負担金と納入方法
  参加(宿泊)負担金は,子供,(コーチを含めた)大人ともに10,000円(第2子は7,000円)とし,合宿当日に集めさせていただきます。宿泊費,グラウンド使用料,第2日目の弁当代,お菓子代,花火代として支出しますが,残金が出た場合には頭割りで返金させていただきます。
5 1〜2年生は宿泊無しで24日(土)午後1時からの練習とします。集合は直接会場としますが,送迎できない場合には各保護者間で助け合ってくださるようお願いします。なお,どうしても対応できない場合には,事務局で調整しますので遠慮無くご連絡ください。
  ※ 送迎を兼ねて,親子大会にご参加くださるようお願いします。
6 2時〜2時半くらいまで練習をした後,全学年で親子大会を開催します。サッカーボールでの的当て,ドリブル競走,子供にハンディを付けたミニサッカーなど,誰でも参加できるような種目を考えますので多くの保護者の方のご参加をお願いします。
7 初日の夜に花火大会を考えております。親子大会から引き続き鳴浜荘にとどまられる協力者で夕食を希望される方は,6月17日(土)までにご連絡ください。
8 夜9時から12時くらいまでの間,鳴浜荘内で大人の懇親会を予定しています。缶ビールと乾き物で子供の話とサッカー談義で花を咲かせたいと考えております。割り勘となりますが,アルコール抜きでもかまいませんので,多くの方の参加を期待しております。
9 6月25日(日)は練習試合を予定します。
申込みは6月17(土)まで

2006年5月23日火曜日

朝令暮改(長生村長杯参加取りやめ)

長生村長杯の開催日(7月2日(日))が日吉台小学校の登校日であることが判明しました。
全体のバランスを考え、7月1日(土)の1年生の参加も取りやめることとしました。
ごめんなさい(事務局)

2006年5月22日月曜日

合宿について

クラブ員へ 
6月24日(土)、25日(日)に恒例となりました合宿を行います。宿泊は3年生以上とします。
場所は鳴浜荘。ご予定ください。

1〜2年生は宿泊無しで合宿会場での通常練習となります。保護者の皆様のご協力をお願いします。

詳細は、追って、お知らせします。(事務局長)

長生村長杯の参加について

1〜4年生のクラブ員へ 
長生マリンズ主催の長生村長杯に参加することとしました。5人制のミニサッカー大会ですので、1年生で1チーム、2+3年生で2チーム、4年生で1チームでの参加です。7月1日(土)が1年生、2日(日)が2〜4年生となります。よろしくお願いします。(事務局)

2006年5月21日日曜日

第21回東金さわやかミニサッカー大会の結果

3年生Aチーム dn、yh、sn、ka、my、tu、ns
対FCウイング 2−1(得点者:前半3分dn、前半7分ka)(失点:前半5分)

対パサニオール誉田 0−1(失点:後半3分)

予選敗退

3年生Bチーム yk、rk、th、ts、st、ri、ky
対増穂FCB 5−1(得点者:前半2分yk、同4分rk、同4分ownG、後半2分yk、後半3分th)(失点:前半1分)
前半4分のrkのゴールは自陣から5本の長短パスがつながり、右サイドからセンタリングに飛び込んでシュート。
後半2分のykのゴールは、kyのきれいなアシストによるもの。

対FCウイングB 4−0(得点者;前半5分yk、同6分th、後半2分・3分にyk)
前半5分のゴールは、tsの自陣からのロングキックをGKが掴み損ねたところを押し込んだもの。同6分のゴールはrkのロングパスをゴール左横に詰めていたthがワンタッチで入れたもの。

対FC旭C 1−4(得点者:前半0分yk)(失点:前半6分、後半4・6・7分)
勝たなければ決勝リーグに上がれないところで、後半4分の2点目でがっかりしてしまった感じ)

A・Bチームともに個々人には随所に好プレイが見られただけに残念!(コーチ)。